換気扇は料理の度に使うことでしょう。室内換気を行う際にも必要です。内部の空気を外に排気するのですから、どうしても汚れがつきます。特に台所に設置してある換気扇は、油がはねやすくよく付着するため、汚れが目立つようになりがちです。とにかくこびりついてしまうため掃除するというだけでも大変です。落とすことも大変で、あきらめたくなるほど落としにくいことも確かですが、ターボファンのように構造が簡単であれば掃除は難しくありません。できるだけ頻繁に掃除をしていけば手ごわい汚れにせずに済みますので、こまめに掃除を行っていくべきでしょう。
さまざまな換気扇がありますが、その一つが浅型でフラットな形になっているターボファンです。梁などがあっても取り付けしやすい形状で、フィルターと清流板がついていることが特徴といえます。高さが確保できないような場合でも使うことができるため、多くの家庭で利用されています。
なお高さが確保できないため、下から取り外しのねじが見えます。これによりパネルを開くことができます。ターボファンは羽を軸で回転させるため、ベルマウスと呼ばれる部品を外さなければ羽を外せません。中心にあるスピンナーを外せば、ファンを取り外すことができるようになります。基本として回転させるものである以上、ねじの方向によってはまわるだけで外れてしまうでしょう。そこで逆ねじになっていることがありますが、必ず外す方向が書かれていますのでしっかり読み取ることが必要です。これができていないとうまく分解することができないでしょう。
ファンを外すことができれば、モーターの軸部分が見えてくるようになります。この部分から汚れているはずですが、電気を使う部分ですので直接洗剤をかけたりしてはいけません。漏電の危険性もありますので、中性洗剤を水に入れてタオルを浸し、固く絞り拭くことがポイントです。カバーを外すとランプなども見えてきます。こうしたランプ類は、使っていると熱がこもっているものです。水分のあるものを付着させたりすれば、温度差で割れてしまう可能性があります。そのため、温度が下がってから掃除をすることが大切です。結合部分にも洗剤がつくと、漏電の危険が出てきますので、決してつけたりしないようにしましょう。
外したパーツは、非常に汚れているはずです。まずは、シンクにごみ袋など大きなビニール袋を張り、そこで洗うようにするといいでしょう。中性洗剤をぬるま湯にとき、この中に各パーツを入れていきます。
布にも含ませ、汚れをふき取っていくといいでしょう。布がない時には、耐水性の高いキッチンペーパーを利用したりすると、捨てるときも簡単です。金属たわしなどは、コーティングに傷をつけたりすることもありますので、非金属性のたわしやスポンジで洗うといいでしょう。洗剤は決して残らないようにすることが大切です。細かな部分には歯ブラシを使ったりすると、きれいに落とすことができるようになります。きれいに洗った後は確実に乾燥させてから取り付けることがポイントです。濡れていたりすれば故障の原因となってしまいます。
フィルターを洗うときにも、ぬるま湯に中性洗剤を溶いてつけておくといいでしょう。たわしやスポンジでこすって落とすことになりますが、金属製のものはフィルターを傷つけますので厳禁です。歯ブラシを使い、少し角度をつけてこすると細かなところも効率的に掃除することができます。あとは、水洗いをしながら洗剤が残らないようにして乾燥させておきましょう。
月に1回は洗いたいのが、整流板とオイルバックです。整流板は、ぬるま湯につけるわけにはいきませんので、布できれいにふき取ります。あとはよくふき取り乾燥させますが、どうしても落ちないときがあるでしょう。そんな時には、キッチンペーパーに中性洗剤をつけて貼っておきます。時間をおいてキッチンペーパーでふき取れば効率よく落とせるでしょう。オイルバックには、油がたまっています。こぼさないように外しておき、きれいに洗ってから取り付けます。この2つは、どうしてもひどく汚れますので、早めに掃除を繰り返していくことが重要です。
ターボファンの構造は、一度外してみるとそこまで難しいものではないことがわかるでしょう。分解して掃除もしやすくなっていますので、こまめに繰り返していくことがポイントです。電機部品も多数使っていますので、直接洗うのは絶対に控えなければなりません。また、揮発性のアルコールやシンナーなども問題です。ふき取り切れないことも出てきますし、溶剤として部品に異常をきたしてしまうこともあるでしょう。ぬるま湯を使う際も、高い温度にすればいいと勘違いしないようにしておくことが大切です。プラスチック製の部品も多く、変形させることになりかねないので、人肌程度の温度にとどめておきましょう。